「江戸東京たてもの園」へ友人と一緒に行ってきました。




失われてゆく江戸・東京の歴史的な建物を移築保存し展示する目的で、都立小金井公園内
に設置された野外博物館。
東京都江戸東京博物館の分館である。
1993年(平成5年)江戸東京博物館の開館に合わせ、武蔵野郷土館を拡充する形で
「江戸東京たてもの園」として開園した。
江戸時代から昭和初期までの30棟の建造物を移築復元し展示している。
(ウィキ&たてもの園HPより抜粋)





ここには以前、一度だけ来た事あり!
でも、当時はさほど建築に興味がなかったためか、「広い!」という印象しか覚えてません(;^ω^)
園内は西ゾーン、センターゾーン、東ゾーンと3つに区切られており、
広さ7ヘクタール!!(東京ドーム1.5個分くらい)






前回行った時に一番印象的だったのは西ゾーンにある「前川國男邸」です
もちろん今回も一等賞~



   
  
↑リビング

前川國男邸
*建築年代1942年(昭和17)
日本の近代建築の発展に貢献した建築家前川國男の自邸として、 品川区上大崎に
1942年(昭和17)に建てられた住宅です。
戦時体制下、建築資材の入手が困難な時期に竣工しています。 外観は切妻屋根の和風、
内部は吹き抜けの居間を中心に書斎・寝室を配した シンプルな間取りになっています
(たてもの園HPより)


  

↑上段の左は書斎  右は寝室  下段はキッチン(戦時下に作られたとは、
とうてい思えないほど機能的でオシャレ~)   


シンプル&端正な造りで、光あふれる明るいリビングは素晴らしい居心地~(*ˊᵕˋ* )
こんな家に住めたら実用的にも精神的にも快適だろうなと思わせる、素敵な
住宅でした



西ゾーンは他にも洋館や渋い和建築も






一緒に行った友人が気に入ったのは、『千と千尋の神隠し』のモデルとなった
「子宝湯」をメインとした東ゾーンです。
商家がたくさん並んでおり、店先には昔懐かしいグッズや、私世代でも
「物珍しさ」を覚えるものが並んでてるので「面白~い(≧∇≦)」と
二人で大ハシャギ(笑)
童心に帰ってノスタルジックなひとときを過ごしました



子宝湯
*建築年代1929年(昭和4)
*所在地足立区千住元町
東京の銭湯を代表する建物です。
神社仏閣を思わせる大型の唐破風(からはふ)や、玄関上の七福神の彫刻、
脱衣所の折上格天井など贅(ぜい)をつくした造りとなっています。
(たてもの園HPより)


  

↑湯舟に入って(もちろん着衣のままww)寛いでるファミリーもいました


 
  





こちらは下町の居酒屋さん



   

鍵屋(居酒屋)[旧武蔵野郷土館収集]
*建築年代1856年(安政3)
*所在地台東区下谷二丁目
台東区下谷の言問通りにあった居酒屋です。
震災・戦災をまぬがれた鍵屋は、1856年(安政3)に建てられたと伝えられています。
建物と店内は1970年(昭和45)頃の姿に復元しています。(たてもの園HPより)


友人も私同様イケルくち(笑)なので、「私は味噌おでんがいいわ」「私は雀焼き!」
などとメニューを見ては、しばし昭和レトロの世界にタイムスリップ~ww



五月晴れの下で歴史的建築物をおおいに堪能できて、楽しい一日でした
「一日居ても飽きない」いうよりは、一日では時間が足りず~(>_<)
広大なスペースには緑も溢れ、四季折々の風情も楽しめそうなので、
ぜひとも再訪したいと思ってます
大型テーマパーク並みの「江戸東京たてもの園」、超おススメです!